講師紹介

食の第一線で活躍する一流の講師陣から学びます。

(五十音順) ※開講時期・講座により、講師が異なります。

フードビジネス・コーディネーター 浅尾 貴子
浅尾 貴子
1972年生まれ。94年にJFCSに入学。卒業と同時にフリーランスのフードビジネス・コーディネーターとして活動を開始。 98年にダイエーに入社、惣菜の商品開発を手がける。以降、ロック・フィールド「RF1」、サザビー(現サザビーリーグ)の新業態「SADEU」のマーチャンダイニング、日本ケンタッキー・フライド・チキンで「ピザハット」の商品開発を担当。

フラワーデザイナー、テーブルコーディネーター、パーティープランナー 池松 美千代
PureHeart代表。パーティー・ウエディング・セレモニー、マスコミなど、様々なフラワー装飾の現場を経て、2004年フリーにて活動を始める。現在は花教室の主宰や、企業の販促イベントの企画提案・講師、レストランやモデルハウス内装飾、ウエディング装花やパーティーコーディネート、ガーデニング、ギフトなど「花」の仕事全般を行う。また、食品関連店舗のVMD、イベントブースディスプレー、商品パッケージやギフト商品のプランニングなどを行う。

ワインコンサルタント/株式会社ベイシス代表 石井 もと子
t_ishi
ワインコンサルタント、株式会社ベイシス代表。輸入ワインの販売促進と広報活動に携わったのち、渡米。カリフォルニア州サンタ・ロザ・カレッジで葡萄栽培学、醸造学、ワイナリー・コミュニケーションなどを学び帰国後96年に「ワインスクールワインスカラ」を設立。消費者にワインの楽しさを教えると共に、プロの講座にも力を注いでいる。

パーティケータリングサービス・マダム石島株式会社代表 石島 まり子
t_ishijima
NHK「きょうの料理」インタビュアー、主婦の友社料理記者を経て、1985年ケータリングサービス会社「マダム石島」を設立。”ほんもの”にこだわりながら、厨房とパーティ会場を走り回っている。メニュー開発、出版、講演などでもパワフルに活躍中。「パーティケータリングの具体例をベースに、本当のパーティとはどうあるべきか、パーティを思い出深いものにするためのノウハウを学びます。」

映画・TVCMで活躍するフードスタイリスト 石森 いづみ
t_ishimori
フードスタイリスト。グラフィックデザインを勉強後1年間渡仏。帰国後、「私の部屋」編集者を経て、NHK「きょうの料理」でフードスタイリストの道へ。伊丹十三監督作品の「タンポポ」で、フードスタイリストとして初めて映画作りに参加。テレビCMでも多くの食の場面作りを担当しています。

カメラマン 伊藤 大介
伊藤大介写真事務所代表。伊藤スタジオ、スタジオギアを経て横坂明比古氏に師事。安川了嘉氏に師事後、1998年独立。人物撮影・商品撮影・インタビュー撮影等を主な分野とし、フリーランスで活躍。2005年には、六本木D’sにて個展を開催。

PRディレクター/コーディネーター 糸賀 洋子
スピンドル代表。PRの専門家として、レストラン、シェフや料理研究家などのパーソナルPR、ファッションまで幅広く手がける。イッセイミヤケブランドのパタンナーから広報へ転じ、1997年にスピンドルを設立。「クライアントが一番いい形でマスメディアに露出できるように、情報の交通整理をし、人と人をつないでいくのがPRのお仕事。その事例をお伝えしたいと思います。」

日本フードサービス惣菜デリ情報担当 井原 美恵子
大学卒業後商社勤務を経て、食品メーカーでマーケティングを担当。全国の食品関連企業様へのビジネス支援並びに、市場動向に基づく商品開発を行う。現在は、中食市場研究、及びスーパーマーケット、デパ地下惣菜、惣菜専門店商品のメニュー開発や分析を主に手がける。日本フードサービス惣菜デリ情報担当。

フードコーディネーター 岩本 留里子
大手ファストフード企業に勤務し、店長・スーパーバイザー、サービスマネージャーを経験。その後、飲食業界で業態開発、人材育成・接客指導、商品開発などを行う。現在は、飲食分野を得意とした軽軽コンサルタント・接客研修・店長教育・メニューアドバイザーとして活躍するほか、幼児・小学生を対象にした食育教室レッスン「しょく感教室」を主催。

大手食品メーカー広報部(料理・学術情報)担当部長 上田 玲子
大手食品メーカー研究所の食品開発部門を経て、1998年広報部に転属。広報部(料理・学術情報)担当部長として、食の情報誌、Webコンテンツの企画・作成、講演活動を行う。また、顧客とのコミュニケーション活動や食のオピニオンリーダーに向けた広報活動に取り組む。

フードビジネスコンサルタント/株式会社ミックビジネスシステム/株式会社デザート・カンパニー代表 内海 悟
フードビジネスコンサルタント。マーケティングコンサルタント会社の株式会社ミックビジネスシステム、デザートの企画提案から供給までを代行するデザートカンパニー代表。「「商品開発」というと、ゼロからまったく新しいモノを作り出すというイメージがある。しかし、ヒット商品の多くは、既存の要素の新しい組合せであったり、提案の仕方の違いだったりする。授業では、商品開発のコツを伝授したい。」

フードサービスコンサルタント 梅谷 羊次
umetaniyoji
株式会社ロイヤル入社後、ロイヤルホスト第一号店店長、東京出展業務担当、教育人事統括、人事部長、シズラー事業部長、ロイヤルカジュアルダイニング社長を歴任。その後株式会社すかいらーくにて、すかいらーくカンパニー代表。現在はフードサービスコンサルタントとして活躍中。

管理栄養士博士(栄養学) 海老 久美子
t_ebi
大妻女子大学卒、甲子園大学大学院修了。全日本アマチュア野球連盟医科学委員、JOC強化スタッフ、国立スポーツ科学センター研究員等を歴任。神戸学院大学客員教授。立命館大学非常勤講師。専門はスポーツ現場における食教育・支援とその評価。栄養・健康に関する執筆も手がけ、著書に「野球食」「野球食Jr.」「30代男のメシの食べ方」等。

フードマーケティングサポート/代表 大風 薫
nanasi
フードマーケティングサポート代表。食品メーカーにて14年間、新製品開発やマーケティングの実務に携わった後、大学院にて経営学を学ぶ(経営学修士)。現在は、食品メーカーの新製品開発マネジメント・マーケティングの講師、インタビュー手法を中心とした消費者調査の企画・実施、多摩大学で非常勤講師を務める傍ら、法政大学大学院経営学研究科博士課程にて、マーケティング研究に取り組んでいる。

食行動研究家/大橋予暇研究所代表 大橋 禄郎
t_ohashi
食行動研究家。大橋予暇研究所代表。女子栄養大学出版部・書籍編集課長、雑誌「栄養と料理」編集長、新企画編集室長を経て、91年に独立。上記研究所を設立。食生活、自己啓発、人間関係、グループ運営、余暇と趣味など幅広いテーマで講演や執筆活動を行っている。

テーブルコーディネーター/ブロッサム・オブ・ナオコ主宰 落合 なお子
t_ochiai
テーブルコーディネーター。洋陶器メーカーの家に生まれ、早くから食事の文化を自身のテーマに。欧米でテーブルコーディネート、パーティーコーディネイトを学び、帰国後「ブロッサム・オブ・ナオコ」を主宰。講座の他、食器メーカーのコンサルト、デパート、専門店、各種イベントのディスプレイと、幅広く活躍。フードコーディネーター教本テーブルコーディネート部門執筆。

株式会社明治 執行役員 中部支社長 片桐 裕之
株式会社明治 執行役員 中部支社長。グミ、キャンデー等を担当し、日本でのグミブームを起こす。その後宣伝部で広告制作、タレント全体戦略を担当した、再び食料商品企画部でチョコレートの商品開発に取り組む。「フラン」「365日のバースデーテディ」などをてがけ、特にフランは「パリ国際食品見本市」の菓子・パン部門で、ヨーロッパ圏以外で初めての金賞を受賞、そのデザイン性が高い評価をうけた。

レストランプロデューサー/フードライター 河崎 妙子
t_kawasaki
レストランプロデューサー、フードライター。鳥取県生まれ。東京新聞ショッパー社でタウン紙の編集。81年飛鳥出版に移り、「グルメジャーナル」「グルメのメニューブック」「世界のワイン&チーズ事典」等、食に関する編集に携わる。87年独立後、「日経流通新聞」「日経レストラン」等にレギュラーで執筆する他、プロデューサーとして、活動。店舗開発、コンセプト作り、店舗レイアウト、メニュー開発、スタッフ教育、広報活動など、女性の立場から見た店舗のプロデュースを行う。

株式会社ナチュラルハーモニー代表 河名秀郎
株式会社ナチュラルハーモニー代表。自然界との調和をテーマに脱サラし、自然農法の研修の為農家に入る。その後、自然農法産野菜の引き売りを開始。より生命力の強い野菜を求め、各地生産者とのネットワークを広げ、野菜の卸売りを軸に野菜を中心とした自然食品店、オーガニックレストランを出店。現在は衣・食・住トータルで、人と地球に心地良い生活提案をテーマに「インターナショナルガーデン・プランツ」をプロデュース。

ゆず亭(会席料理)料理長 川原渉
t_kawahara
ゆず亭(会席料理)料理長。富山県出身。ホテル勤務、料亭での経験を積み、上原清氏、故遠藤功氏に師事。現在の店の開店時から料理長を務める。家庭画報などの雑誌で料理屋盛り付けが取り上げられることも多い。日本人の美意識、季節の器選びや取り合わせ、盛り付けの基本などをポイントを押さえてわかりやすく説明します。

薬膳料理研究家、薬膳コーディネーター 北山 彩子
薬膳料理教室FOODandLIFEを主催。インドスパイス料理研究家の元で修行の後、スパイスの薬効の奥深さに魅かれたことがきっかけで、『食』で健康と美を保つ伝承医学に基づく薬膳料理に魅せられる。医食同源の食事法を極めるべく、国立北京中医薬大学日本校中医薬膳専科に学ぶ。現在、薬膳料理を身近に知ってもらいたいと、料理教室、レシピ開発、薬膳指導など日々活動中。
*著書:まいにちの薬膳身近な食材でカンタンにできる!(アスペクト)

都市開発・レストランプロデューサー 木村 喜代通
t_kimura
都市開発・レストランプロデューサー。プロット&クルーズ株式会社代表。グラフィックデザイナー、株式会社トレッドアソシエイツコマーシャルゾーンシニアディレクターを経て、プロット&クルーズ設立。商業施設開発を「商品開発」ととらえ、建築設計、内装設計、テナントコーディネイト、集客イベント、広報宣伝、運営を1つの軸でトータルにプロデュースする施設開発を手がけている。「プランニングの手順から、企画書の作成、プレゼンテーションの手法をお伝えします。」

料理研究家、アメリカ大使館農産物貿易事務所専任シェフ 小枝 絵麻
レストラン企画やメニュープランニングなどのフードビジネスの世界で活躍後、2004年、米国CIAグレイストーン校に留学。2005年から、クッキングスクールの講師を務めながら、国内外のレストランやプロモーションイベントの料理開発を行う。国外ではタイ、シンガポールでのレストラン、カフェの開発など、幅広く活躍している。2007年より、アメリカ大使館農産物貿易事務所の選任シェフとして、米国輸入食材を使ったメニュー開発などを行う。

商品開発研究家、出版プロデューサー 小関 敦之
2003年TV東京テレビチャンピオン「築地王選手権」で、初代築地王となる。「食」関連専門のマーケティングプロジェクトのリーダーとして、新商品開発・コミュニケーション戦略の立案など、食品・飲料メーカーのブレーンとして活躍中。
*著書:築地これ食べるならここ!(東京書籍)、東京・築地五つ星の味、極上の逸品(東京書籍)、築地で食べる場内・場外・“裏”築地(光文社新書)

アート・ディレクター/出版プロデューサー/比較食文化研究 後藤 晴彦
アート・ディレクター、出版プロデューサー、比較食文化研究。雑誌や書籍の出版デザインから、食の分野全般のコーディネートに携わる。株式会社オフィス・ハル(企画制作)と有限会社コ・ハル(現代食文化研究室)を設立。食関連のコンサルティング、商品企画コンセプトから店舗開発までを業務とする。自らがキャラクター「お手伝いハルコ」を使い、雑誌連載や書籍の執筆から、各層に向けた食育テーマをライフワークとする。

料理ジャーナリスト/ホテル・レストランのコンサルト 齋藤 壽
料理ジャーナリスト、ホテル・レストランのコンサルト。株式会社柴田書店に「専門料理」編集長、書籍編集部長を経て独立。93年に株式会社料理通信社を設立、「料理王国」を創刊。その後著作活動とホテル・レストランのコンサルタントに専念する。現在は「ザ・ウィンザーホテル洞爺」の顧問として未来のホテルを担うホテルマン、料理人の養成、レストランのコーディネートに力を注いでいる。

マーケッター・コラムニスト 島田 始
t_shimada
平凡社(現在の株式会社マガジンハウス)入社、「アンアン」編集部、「Hanako」創刊に携わる。1992年、企画開発部(企画制作局)新設とともに課長・企画開発チーフプロデューサーに就任。現在は書籍編集部において数々の書籍の出版に携わる。

フードスタイリスト 城 みゆき
株式会社ラグル・タグル代表。デパ地下や駅ナカの店舗の立ち上げ、テレビ番組やフリーペーパー、鍋メーカーのお料理集や大手企業のパンフレット制作など、様々な媒体でメニューの考案からスタイリング、撮影まで幅広い仕事を手掛けている。

食生活・健康ジャーナリスト 砂田 登志子
食生活・健康ジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ東京支局記者、ボストン・コンサルティング・グループ研究員を経て1973年よりフリー。専門は日米食生活比較研究とウエルネス。厚生省、農林水産省などの食関連委員。

株式会社商業界 月刊飲食店経営編集長 千葉 哲幸
早稲田大学教育学部卒業後、株式会社柴田書店入社。「月間ホテル旅館」「月間食堂」に在籍。1991年「月間食堂」編集長就任。1993年柴田書店を退社後、株式会社商業界に入社。月刊「飲食店経営」の編集長を経て、現在、出版教育事業第3部部長に就任。フードサービス業界記者歴20年。外食産業の大手チェーンの動向および飲食業個人店の実例に精通しているジャーナリストとして第一戦で活躍中。

日経ウーマンオンライン編集長 中野 恵子
日経BP社医師向け専門誌編集者、飲食業界のビジネス専門誌記者、副編集長、女性向け健康美容誌副編集長を経て、日経ウーマンオンライン編集部編集長を務める。

フードビジネスコンサルタント/有限会社テイク・アソシエイツ 樋口 武久
t_higuchi
フードビジネスコンサルタント。東急百貨店食料品売場に25年間在籍し、吉祥寺店で売上実績を伸ばした。その成果・実績が評価され、渋谷東横店「東急フードショー」を手がけ、成功をおさめる。現場統括マネージャーを経て、「東横のれん街」改装プロジェクト、プロジェクトリーダーに任命され、成果を上げた。2003年、独立。有限会社テイク・アソシエイツを設立。時代に合った「食物販」の発展に全力を注ぎ、ディベロッパーから小売メーカーまで、幅広いフィールドで活躍中。

フードコーディネイター 福田 典子
t_fukuda
フードコーディネイター。編集者フリーのクッキングコーディネイターを経て広告からホテルのトータル・コーディネートまで幅広く活躍。

オテル・ドゥ・ミクニオーナーシェフ 三國 清三
t_mikuni
「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ。15歳で料理人を志し、札幌グランドホテル、帝国ホテルで修行。1974年、20歳で駐スイス日本大使館の料理長に就任。大使館勤務のかたわらフレディ・ジラルデ氏に師事し、その後数ヶ所の3星レストランで修行を重ね、帰国。85年に東京四谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。世界の各地でミクニフェスティバルを開催し、世界的な評価を得る。現在は活動を国内に移し、料理界の文化発展に力を注ぐとともに、プロがプロを育てる学校の設立を計画中。

ジャパン・フードコーディネーター・スクールチーフプロデューサー 三井 愛
家庭科講師、冷凍食品メーカー商品開発を経て、平成13年よりジャパン・フードコーディネーター・スクール(JFCS)にてスクール設立者である藤原勝子氏に師事し、平成19年よりジャパン・フードコーディネーター・スクールにて、講座の企画・運営を担当。またメニュー開発業務、撮影・スタイリング、出版、商品企画・マーケティング業務、食育教室の企画・運営、栄養アドバイス業務など食の仕事にも多彩にかかわる。食の仕事を目指す方の就職、転職サポート、独立に向けたサポート等、キャリアカウンセラーとしても活躍する。

*栄養士、フードコーディネーター、イギリスワイン協会(WSET)資格、CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)、ボストン大学カリナリーアートプログラム修了。
*著書「食の現場第一線で働く フードコーディネーターという仕事」(現代書林)、監修「超節約おかず」(ブティック社)、レシピ考案・料理制作・スタイリング「ガンに効く野菜料理」(インフォレスト株式会社)、レシピ考案・料理制作・スタイリング「城咲仁の300円以下簡単アレンジレシピ」(KKロングセラーズ)、レシピ考案・料理制作・スタイリング「高野豆腐ダイエット」(宝島社)

宮城県食産業振興専門監/コンサルタント 三輪 宏子
株式会社西武百貨店商品開発室を経て独立、コンサルタントとして商品開発等の活動を展開。96年食と農業の問題に関心を持ち、株式会社いずみ開発企画室長。98年より、伊藤忠商事株式会社生鮮流通部青果流通課企画コーディネーター。2000年食品流通業者向けの展示会「フードショップ2000」「同2001」((社)日本能率協会主催)の企画準備委員として一貫して21世紀の青果流通のあり方を訴求。

フードコーディネーター 森野 恵子
食と健康をコーディネートするLaVarie(ラヴァリエ)代表。暮らしを楽しみながら食育を推進する団体「食育暮楽部」代表。企業主催の親子クッキングや、住宅展示でのテーブルコーディネート、セミナー講師、TVの撮影、飲食店やホテルでのフードコーディネート、メニュープランニング、雑誌・広告での撮影(料理作成・フードスタイリング)、盛り付け指導など”食”に関わるものを様々な角度からコーディネートを行っている。

フードビジネス・マルチプロデューサー/株式会社ひめこカンパニー代表取締役 山下 智子
フードビジネス・マルチプロデューサー。1984年よりフリーランス・エディター、プランナーとして活動。88年株式会社ひめこカンパニー設立。食および健康のフィールドにおいて、商品開発、SP企画、広告企画、マーケティング、編集、レストランプロデュース、メニュー開発等幅広いビジネスを展開。「企画力と、それを具体化するための知識を身につければ、ビジネスフィールドは無限に広がっていくことを伝えたい。」

株式会社東京生活研究所ディレクター/TWININC.代表 山田 節子
t_yamada
ライフコーディネイター。株式会社東京生活研究所ディレクター、TWININC.代表。百貨店・松屋を舞台に生活者の立場に立った”生活”や”食”などの提案。ライフワークテーマである『伝統を現代に』を柱として、暮らしや食に関する問題意識の発見手法、問題意識のビジネス化といった視点からの授業を展開。

フードビジネスコンサルタント/有限会社オフィス・ユアサ代表 湯浅 捷弥
t_yuasa
フードビジネスコンサルタント。有限会社オフィス・ユアサ代表。長く外食企業業界に身を置き、99年に独立してコンサルタント業務を始める。主な仕事は外食企業や業務用食品問屋の経営指導や教育・研修、業態開発、システム開発など。現在一番力を入れているのは食品や酒の問屋と外食企業を結ぶインターネット上のBtoBビジネス。常に最大限の誠意をもってクライアントと仕事をすることを信条としている。

元日本テレビプロデューサー/民主党議員第一秘書 渡辺満子
元日本テレビプロデューサー、現・民主党議員第一秘書。毎日のおかずの天気予報ともいえる「キューピー3分クッキング」をはじめ、皇室特別番組などのプロデュースを担当。「現在のテレビは、大きな曲がり角にさしかかっている気がします。真に求められている情報は何か・・・?感動とは・・・?美味しさとは・・・?番組づくりに不可欠な企画力、プレゼンテーションの方法、共同作業の大切さなどを伝えていきたいと思っております。”食”を通じて、”いま”を表現するのが目的です。」

スクール説明会、授業見学会は、左のバナーをクリック!

フードビジネス・コーディネーター総合コース 資料請求お申込みメール(info@jfcs.tokyo)、電話(03-6914-9062)でも受け付けております。